今日、まだむべりーやカメラ仙人と話し合いました。
「クソババァと、ウンコババァ、むかつくのはどっち?!」(木曜日の某料理番組のノリで(笑)
結局、まだむべりーの「ウンコババァ」に対するパンチでカタはつきましたが、みなさんどうお考えになるでしょう。
うちは変な家で、別にべりーさんアテのメールにおいて、からかわれたりしたふぁんぐが「黙れクソババァ」とマークとをコラボレーションして送りつけても、
マークが帰ってくる家です。というかそれって、家じゃなくて母親ですね。あは。
それを見ていた友人M。目んたまむき出して一言。
「うちでお母さんに向かってクソババァとかいったら、張り倒されてご飯抜かれる…」
一般家庭においてはそーなんだろうか。ふぁんぐにはよくわかりません。
そしてクソババァで笑っているババァ…じゃなくてまだむべりーが、ウンコババァではパンチをくれました。
同義語じゃん!!クソとウンコって!!出もの腫れ物ところ嫌わずでいこうぜよまだむさん。
実際ふぁんぐは、クソとウンコと肥やし、が同一物体をさすと知ったとき、「たんすの肥やし」というのはたんす一杯のウンコだと思っていました。というか、「そんなに着られない洋服、たんすの肥やしになるだけじゃない」とべりーさんが言っていたときに、「…洋服がウンコになるのか!!たんすってーのは恐ろしいところだ…」とマジメに悩んだ時期がありました。その間、まだむが洗濯してふぁんぐに渡した洋服の一切が、たんすの外にあったことは想像に難くないでしょう(笑)そして、ふぁんぐはじっと、糸瓜の観察のごとく見てましたよ。己の着られない洋服が、ウンコに変わるそのときを!!
結局、その肥やし事件は、ふぁんぐがいつまでたっても洋服がウンコにならなにのに業を煮やして、辞書を引いてみたところで終わりを告げましたがね。さすがに誰かに聞くほどアホではなかったらしいです。誤解のないように言っておきますが、コレ、僕が小学校低学年の話です。
いまや毎日、狼曉くんに食事中にウンコを見せ付けられて、「うわー香ばしい香りだねェ狼曉くん今日も快便♪」とかいいながら片付けています……
いいウンコは健康の証!!
ウンコは、健康のバロメータなのです!!