突如消えたり現れたり消えたりと宙をふよふよ漂っているふぁんぐと、浮いているふぁんぐのズボンにぶら下がって地面に引き摺り下ろす狼曉くんのどーでもいい日常を綴る徒然草。
2006/08/22 (Tue)
未選択
つれづれなるままに夏休みを過ごして…もう学校。
いや、ありえないだろ。
だって、ほら、まだカレンダーだってオーガストって言ってるよ。
今日なんてあさ狼曉の散歩してたらラジオ体操の参加カードもった小学生の群れに突っ込んで大変だったんだし。相変わらず池でのんきに泳いでるカモ見る目で見てたし。
体力もたないから。
だから狼曉くん、少し僕を休ませてくれィ…
とかなんとか。
今日は一段と生傷の多いふぁんぐですが、なんか、うちのババー…って、あれェ??豚が飛んでるなァ(遠いメ:ごまかし~)…まだむべりーがブログになんか書いていたようですが…まァ、事実ですね。最近喉の調子がおかしいですもん。どなりすぎて。吼えすぎて。うなりすぎて。そんでもってベタ褒めするから無理に声高くしてるし。あ”~~~…
今カラオケとか行ったら、絶対3曲でダウンですね。
まだむべりーのパジャマを引っ張ることを覚えた狼曉くんは、その対象をふぁんぐにまで向けた。
おかげでTシャツはすでに2枚ヤツの餌食となっています。
今は短パンが狙われてますね。
いや、やつなりに一生懸命に足を噛まないようにしてるんですけどね。でも…まぁ…パクッ…と。
「いってぇっ!!狼曉コラァ!!!」
「う~っワン!!」
「やるかコラァ!!!」(以下略。まだむべりーの大鍋日記参照のこと)
まぁ僕が学校の間にまだむべりーは結構大変らしいですからね。
がんばってや、おばちゃん♪
PR
この記事にコメントする
オバサン向けバージョン
おかえりなさ~い。
もう学校始まったというから、私、てっきり田舎システムで「田植え休み」とか「稲刈り休み」とかあって、早く学校は始まるんかと思ってました。
ああ、これね。これが「オバサン向けバージョン日記ですね!(^^)! 今日は、よーく理解できました。
もう学校始まったというから、私、てっきり田舎システムで「田植え休み」とか「稲刈り休み」とかあって、早く学校は始まるんかと思ってました。
ああ、これね。これが「オバサン向けバージョン日記ですね!(^^)! 今日は、よーく理解できました。
あはは
田舎者だからこそ都会ぶりたがるんでしょう…うちの校長ははっきり言ってアホです。もうどうしようもないアホです。
それで結構生徒が田舎でなく(いや、田舎もいますけど)都会な連中が多いので、田植え休みとかあったらうっはっはです。
別におばさん向けというわけでは…苦笑
ただ…あのね、『対象年齢層を広くした』んですよ(笑
それで結構生徒が田舎でなく(いや、田舎もいますけど)都会な連中が多いので、田植え休みとかあったらうっはっはです。
別におばさん向けというわけでは…苦笑
ただ…あのね、『対象年齢層を広くした』んですよ(笑
学校早いね〜
最近の学校は夏休み短いのもアリなようですねぇ。水戸市は小学校すら8月中には始まるらしいですよ。なんでもゆとり教育と週休2日で時間が足りないらしいです。
私がそんな学校だったら宿題終わらなかっただろーなー…
私がそんな学校だったら宿題終わらなかっただろーなー…
あのさぁ…とコレ読んでまだむべりーが言いました
えぇ、いつもの通りた~らた~らやってたらこんなんなっちまいました~ってね。でもそろそろ本腰を入れないとまずい。27日ドッグラン行きたいから。
大物?下っ端?ははは。僕会社勤めはしません。似合わないから(とまだむべりーも言った)。
僕は一人でたぶんわんことか鳥と話しながら山ん中で暮らします。草の実主食にしゃれこうべにぺんぺん草生やすのが夢です(笑
大物?下っ端?ははは。僕会社勤めはしません。似合わないから(とまだむべりーも言った)。
僕は一人でたぶんわんことか鳥と話しながら山ん中で暮らします。草の実主食にしゃれこうべにぺんぺん草生やすのが夢です(笑
宿題
私のほうがふぁんぐさんより上手かもよ〜。夏休みの宿題って、小学校以降は教科別に休み明けの最初の授業で提出ってパターンだったから、それまでにやればいいや〜ってことで9月過ぎにやってたもの。絵日記さえなくなればこれで結構乗り切れましたよ。
△■×○!※?(悶絶死
あの…9月に入ってから80ページだの90ページだのの問題集を3~4冊片付けんのはさすがにね…しかもソレ数学だけだし。小論文とか英語のワークとか生物の(はっ!!やぱっ!!思い出しちった…いや、思い出さなきゃ危ないところだった!!)ワークとか…うわ、死にそう…いまだ開発途上だから余計に…
小学校まではもらった宿題はその日から片付けはじめ、夏休みはほとんど何もせずにすごしていました。今とはまったく逆ってかすごくマトモな子だったんだな~…いや、まだむべりーのせいですが(笑)。中学校とかになると「夏休みの生活」とかいうブツを(一言日記ってやつですね)、もらった日に半分うめて、最後の日に存在を思い出して全部埋めてたな…ただ夏休みの宿題各教科のヤツはすべて始業式の日に出すのでその日までにはやってましたが。こう考えると僕がいい加減オーラを撒き散らし始めたのは中学校からみたいですね。実際そうだと思いますし。そのネタでまだむべりーあたりをつついてみれば、調子に乗って語りだすかもしれません。
小学校まではもらった宿題はその日から片付けはじめ、夏休みはほとんど何もせずにすごしていました。今とはまったく逆ってかすごくマトモな子だったんだな~…いや、まだむべりーのせいですが(笑)。中学校とかになると「夏休みの生活」とかいうブツを(一言日記ってやつですね)、もらった日に半分うめて、最後の日に存在を思い出して全部埋めてたな…ただ夏休みの宿題各教科のヤツはすべて始業式の日に出すのでその日までにはやってましたが。こう考えると僕がいい加減オーラを撒き散らし始めたのは中学校からみたいですね。実際そうだと思いますし。そのネタでまだむべりーあたりをつついてみれば、調子に乗って語りだすかもしれません。