忍者ブログ
突如消えたり現れたり消えたりと宙をふよふよ漂っているふぁんぐと、浮いているふぁんぐのズボンにぶら下がって地面に引き摺り下ろす狼曉くんのどーでもいい日常を綴る徒然草。                                               
[32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22
2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/08/07 (Mon)

だいぶ我が王国のアホ王子も、おしっこがコマンドでできるようになってきました。
まだむべりーの愛犬たちはみな「おしっこしなさい」といわれると、素直に出す…てか搾り出すような子たちでした(全部そうだとはいえないけど…アレ?)ようやく狼曉も、兄姉に追いついてきました。
朝はなぜだか、6時半までは絶対おきません。6時に目覚ましセットしてるんですが、「おーい、朝だよ?」と、某子供番組の古い亀の歌のごとく声をかけても、「うっさいな、寝かせれよ」といったカオで見上げてくるだけで一向におきようとしません。どうも変なところでジジくさいな、お前。
でも、実はこの間、我慢しているようなんですね。6時半におきて、「おはよ」とふぁんぐと朝の挨拶をしていると、たまに「…ちょろ…」と滴ってます。「あ”~~~~~~~~!!!」ヤツの首っ玉をむんずとつかみ、階段駆け下り勝手口に突撃。某3本立ての日本アニメ海の一家の主題歌のごとく、はだしで裏庭へすっとんでいき、やつを解放。するとヤツはさっさと「おしっこしろ~」と息をきらせているふぁんぐを身ながらじょ~~~…。
食事の後の大運動会の後のお休みの後に、起きたのを見計らって外に「おしっこしようよ狼曉~」と裏庭に出して「おしっこしなさい」でじょ~。大変よくできました♪
昨日まだむべりーの実家に行ったとき、心配したおしっこですが、庭の隅につれていって「おしっこしない?狼曉くん?」と言うと、ちゃんとじょ~。わぁい!!ちゃんとコマンドでおしっこしてるってことだよね!これ!!わぁい!わぁい!!よくできました狼曉くん!!
ところが。
うちのバカ王子。暑いのが大嫌いらしく、ちょっとでも暑いと、一歩も外に出ません。「あちーのキライだぜベイビー…」といったかどうかは知りませんが、無理やり放り出しても日陰に入って恨みがましくふぁんぐを見て、今日なんて勝手口のドアノブに手をかけました。「あ、アホなんだかバカなんだかわからん…」ふぁんぐさん、それ対比になってませんよ~。どうにかしないとなーコレ。日中外出てくれません。
ところで。
コマンドでおしっこしてくれるのはいいのですが、ひとつ困ったことが。
うちはまだ裏庭の裏はすぐ畑ですし、おとなりも遠いのでいいのですが。これ、住宅街とか団地だったらヤバイですね。祖父母の家は住宅地なのですが、おとなりはすぐそこ。そこで「おしっこちー、おしっこちー」とひたすら繰り返すヤバイ人…うお、ヤバイ人見参アゲイン!!
うちが田舎でよかった…。ちなみにコレ、盲導犬、介助犬、訓練師さんたちの間では、これをワンツー、ゴーといって促すらしいですが。なぜだか言ってしまうおしっこちー…習慣はそう簡単には直らない…ちなみにうんちはウンチボトっ!

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
大運動会
>食事の後の大運動会

ああ、やっぱし食後にスイッチ入っちゃうんですね。我家のラヴィは、つい最近まで食後に爆走していました。

おいおい。食後はじっとしてないと死んじゃうよ、と言っても聞きません。でも、変ですよね、アレ。
Dicko URL 2006/08/08(Tue)00:33:07 編集
無題
ラヴィくんはどうもうちのチビとまったく同種なようですね…神経質のしの字もないところとか…行動とか…
そうですよね。胃捻転の問題がありますもんね。あまり暴走はさせたくない…って今も食後に軽やかに爆走してますが。
大きくなったらやめていただけるのでしょうか…この暴走族は…
ふぁんぐ 2006/08/08(Tue)07:13:03 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
犬上 ふぁんぐ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *