忍者ブログ
突如消えたり現れたり消えたりと宙をふよふよ漂っているふぁんぐと、浮いているふぁんぐのズボンにぶら下がって地面に引き摺り下ろす狼曉くんのどーでもいい日常を綴る徒然草。                                               
[86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76
2025/04/19 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/11/26 (Sun)

捨鉢丸はまだ生きてます。
というか、なんども横になって浮いているところを何度も目撃され、竹串で尻尾をつつくとぴょいっと動き出す、という心臓にわるいことをやってくださってはいたのですが。

この捨鉢丸の一件を学校の生物教師である担任に話すと、3センチあるかないかの魚を助けたことよりも、捨鉢丸という名前に突っ込まれました。
まだむべりーがつけたんですけどね、コレ。

先生:「何で捨鉢丸?」
ふぁ:「コレ、買ったのが高1んときで、寿命が3~4年って言われたから受験突きあってくれると思ったから」
先生:「…なにそれ、つまりはお前は受験を捨て鉢でやると?」
ふぁ:「…別にいーじゃん…捨て鉢だって…」

さて、生物室には二匹の肺魚がいます。

ふぁ:「それよか、あの肺魚にも名前つけなよ」
先生:「いいよ、いらねーよ」
ふぁ:「えー?だってあんなに水槽独りじめしてるのにさァ…」
先生:「いいんだって、いらねーって!」
ふぁ:「たとえばさぁ…当吉(あてきち)とずっぽう丸とかさ!」
先生:「………お前は受験を当てずっぽうで乗りきるつもりなのか…?」
ふぁ:「……マジメな顔で聞かれても困るなァ……」

そのうちうぞーむぞーいるアフリカツメガエルにも名前つけるぞ。
絶対勝手に呼んでれば定着するって、勝手に。
そんなもんだろ、あだ名なんて。
もしくはカードでも張っておけばいい。
「当吉:Atekichi」、「ずっぽう丸:Zuppoumaru」とかさ。

それくらいの洒落心をもって受験だってやりましょーよ。
ねぇ。

……という期末への言い訳でした。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
心臓に悪い
心臓に悪い!!
は、お魚さんの言い分です。

確か、ストローで口でぶくぶくも良かったと思いますが、最終はストローでマウス トゥ マウスですかね?
Dicko URL 2006/11/28(Tue)23:04:13 編集
無題
あーいろいろとそれは問題があるかと。下手したら捨鉢風船が出来ます。
ふぁんぐ 2006/11/29(Wed)16:00:18 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
犬上 ふぁんぐ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *